警備の準社員(バイト)の求人を募集中!初心者も可!警備の仕事内容・選び方・時給について
警備の準社員(バイト)を始めたいけれど、実際どのようにすればいいかわからないと選び方で悩んでいる初心者の方は、シンテイ警備株式会社へ。関東エリアの警備、イベントの求人を多数掲載しており、平日はもちろん土日のみの準社員(バイト)勤務やフルタイムで働きたい正社員の募集を行っています。この記事では、実際に準社員(バイト)として警備をする時の注意点について解説します。
初心者の方必見!警備士の準社員(バイト)とは?
警備の準社員(バイト)の仕事は、商業施設や学校の警備、道路・駐車場への誘導、イベント会場の警備・誘導があります。
警備士は屈強な訓練を積んだ熟練者しか就けないイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれません。実際は、初心者の方でも研修を受けることで警備職に就くことができます。
警備職は、イベントや時期によって繁忙に変動があるため勤務体系は1日のみの単発や短時間の勤務であったり、土日のみの勤務であったりと自由な勤務体系が多いです。
実際の警備内容としては、以下のような業務を行います。
- イベント時、人員の誘導や案内をして混雑による滞留やトラブルを回避
- 警備室に常駐し、定期的に施設内を巡回して異常やトラブルがないかをチェック
- 火事や災害、事故時の1次(緊急対応)や2次対応
警備業法によって定められている最低20時間の研修を受ければ、資格がなくても勤務できるのが警備業務です。初心者の方も、ご自身のライフスタイルに合った勤務時間で準社員(バイト)を始めてみませんか?
警備の準社員(バイト)になるための心構え
警備の準社員(バイト)をするうえで必要となる心構えは「警備の仕事は人に見られ、人と接する仕事である」ということです。人と接するうえで相手に配慮した身なりや言動を心掛けるのが基本です。
また警備の仕事では、周囲の安全確認、業務においての指揮命令に従う順応精神が求められます。常に周囲に気を配り、イレギュラーやトラブルに対応ができるように警備に必要な知識を身につけ、身体づくりや健康管理を徹底しておくことも重要です。様々なイレギュラーやトラブル対応が、スキルアップにもつながっていくはずです。
警備準社員(バイト)の仕事の選び方!勤務時間や業務内容から選ぼう!
警備の仕事は、24時間勤務など勤務時間が長い仕事から、イベントの誘導・受付業務など勤務時間の短い仕事があります。24時間勤務となれば1日で稼げるお給料は高給になります。しかし、やはり肉体的疲労はたまります。
他にも3交代制勤務、夜勤帯や日勤帯など勤務時間も様々ですので、自分のライフスタイルに合った警備の仕事を選ぶことが大切です。
警備準社員(バイト)の選び方としては、「どのような仕事内容か」にも注目しましょう。立ち仕事か座り仕事か、人とどれくらい関わる仕事なのか、家からの通勤距離など人によって選び方は異なります。
自分に合う警備の仕事に就くためにも、様々な時間帯、業務内容に対応した警備会社で勤務するといいでしょう。
警備の準社員(バイト)は時給がよいのか?気になる警備仕事の時給を解説!
警備の準社員(バイト)は時給がよい求人も少なくありません。実際、長時間労働や深夜手当によって1日のお給料として受け取れる金額は一般的な仕事より高給になることもあります。
各都道府県の地域別に見た警備準社員(バイト)の平均時給は次のとおりです。
- 東京都:1,201円(関東平均:1,108円)
- 大阪府:1,093円(関西平均:1,065円)
- 愛知県:1,030円(東海平均:1,053円)
- 宮崎県(東北):954円
- 新潟県(甲信越):1,000円
- 石川県(北陸):1,014円
- 広島県:1,132円(中国平均:1,019円)
- 福岡県:948円(九州・沖縄平均:905円)
- 北海道:960円
※2020年2月時点での警備準社員(バイト)の平均時給です。
深夜手当がつくと上記時給が1.25倍となり、長時間の残業では残業手当として時給の1.25倍が支払われます。
ただし、もともと長時間を想定している仕事のため「日給制」で募集している場合もあります。応募前に給料や待遇面をしっかりチェックしておくと、イメージとのギャップも少なくなります。
警備の準社員(バイト)ならシンテイ警備株式会社!
警備には様々な仕事内容、勤務パターンがあります。自分に合った警備の仕事を探すことをおすすめします。
シンテイ警備株式会社は、関東エリアを中心に警備の仕事を豊富に取り扱っています。施設常駐警備・イベント警備・交通誘導警備・保安警備など業種が多く、契約社員からスポットで働きたい準社員(バイト)雇用まであらゆる方が勤務しやすい環境を整えています。
警備の仕事に関するお役立ちコラム
- 警備会社の動向とは?警備業の仕事をする際の注意点を解説
- 施設警備(常駐)にデメリットはある?仕事を行う際の心構えとは?巡回警備に就く前に取得しておきたい神器(資格)を解説
- 大手警備会社の警備員(警備士)は優遇されている?警備会社の違いを見極める方法を解説
- 警備の求人をお探しの方はシンテイ警備株式会社へ!警備員(警備士)の仕事と選び方の注意点を解説!
- 【東京】警備の仕事は未経験でも応募できる?注意点や繁忙期について解説
- 警備の準社員(バイト)を募集中!失敗しないために未経験でも知っておくべき給料や仕事の種類について
- 交通誘導など警備の求人ならシンテイ警備株式会社へ!交通ルールの重要性・雑踏警備との違い・注意点を解説
- 警備の準社員(バイト)の求人を募集中!初心者も可!警備の仕事内容・選び方・時給について
警備のバイト始めたい方はシンテイ警備株式会社へ
会社名 | シンテイ警備株式会社 |
---|---|
住所 | 〒104-0041 東京都中央区新富1丁目8−8 シンテイビル |
フリーダイヤル | 0120-01-1977 |
電話 | 03-3551-4611 |
FAX | 03-3551-4012 |
URL | https://www.shintei.co.jp/ |
営業種目 |
|